みきなクリニックの美肌ブログみきなクリニックの東海院長、医師が監修する美肌情報を発信しています
2025.03.26ほくろ除去の料金相場ってどれくらい?
ほくろを除去したいけど、「料金ってどのくらいかかるの?」と不安に思う方も多いですよね。実際、ほくろ除去にかかる料金の相場は1個あたりおよそ5,000〜20,000円程度とされています。
ただし、ほくろの大きさや除去方法によって費用は変わってきます。また、美容目的のほくろ除去は基本的に自由診療(保険適用外)なので、全額自己負担になる点にも注意しましょう。
以下では施術方法ごとの料金目安や特徴、そしてクリニック選びのポイントについてカジュアルに解説していきますね。
●施術方法ごとの料金目安と特徴
ほくろ除去にはいくつか方法があり、それぞれ費用相場やメリット・デメリットが異なります。代表的なレーザー除去と切除法(外科的除去)、そしてクリニックによっては電気メス(電気焼灼)による方法について、その料金目安と特徴を見てみましょう。
レーザー除去の場合
レーザーを照射してほくろ組織を蒸発させて除去する方法です。主に直径が小さいほくろや浅いほくろに適しており、施術時間も短くて済みます。傷跡が残りにくいのもメリットですが、大きいほくろや根が深いほくろには適さない場合があります(その場合は複数回に分けて照射することも)。
費用は1回あたり約5,000円〜30,000円程度が目安です。比較的リーズナブルなので、小さめのほくろ除去を検討している方には手を出しやすい方法と言えます。
切除法(外科的除去)の場合
メスを使ってほくろを切り取る外科的手術です。ほくろの根元までしっかり取り除くことができるため、大きいほくろや悪性の疑いがあるほくろに対して選択されることが多い方法です。局所麻酔をして患部を切開し、除去後は縫合(糸で傷を縫う)するのでどうしても傷跡が残る可能性があります。その分確実に除去できる安心感がありますね。
費用は一般的に1個あたり約10,000〜50,000円と、ほかの方法に比べ高めになります。ほくろの大きさや位置によって費用は前後し、手術の難易度で変わることもあります。また、日常生活に支障があるほくろや悪性の疑いがある場合は健康保険が適用されるケースもありますが、ほとんどのほくろ除去は美容目的の自由診療となることが多くなります。
電気メスによる除去の場合
クリニックによっては電気メス(電気焼灼法)でほくろを焼いて取り除く方法もあります。仕組みとしてはレーザー治療と似ており、電気の熱でほくろ組織を焼灼します。短時間で施術が終わり、傷跡も比較的残りにくい点はレーザーと同様ですが、機械的な熱エネルギーを使うため人によっては施術時に多少の痛みを感じることがあります(※もちろん麻酔はしますのでご安心を)。費用相場は1個あたり約5,000〜20,000円程度で、レーザーと同じく小〜中サイズのほくろ向きと言えるでしょう。
クリニックによって「電気メス」「高周波メス」など表現は異なりますが、レーザー機器がない場合でもこの方法で対応しているところがあります。
その他の方法について
ごく一部ですが、市販の「ほくろ除去クリーム」を使って徐々にほくろを薄くするという方法も耳にします。ただし効果には個人差が大きく、医療行為ではないため確実にほくろを取り除ける保証はありません。安全かつ確実に除去したいなら、やはり医療機関での施術がおすすめです。
●ほくろ除去を検討する際のポイント
料金相場や施術方法を把握したら、次は実際にクリニックを選ぶ段階です。ほくろ除去を検討する際には、料金以外にも注目すべきポイントがあります。後悔しないために、以下の点をチェックしましょう。
費用の内訳を確認する
単純に「1個○○円」と書かれていても、初診料・麻酔代・お薬代などが別途かかる場合があります。極端に安い料金を見かけたら、その値段に含まれていない費用が無いか事前に確認しましょう。また、レーザーで複数回治療が必要なケースではトータルでいくらになるかも計算しておくと安心です。
お得なプランがないか
ほくろが複数ある場合や予算を抑えたい場合は、クリニックが提供しているセットプランにも注目してみましょう。例えば、「ほくろ取り放題◯個まで○万円」といった定額プランや、小さいほくろならまとめて安くなるキャンペーンなどが用意されていることもあります。上手に活用すれば1個あたりの費用を大幅に抑えられることもありますよ。
アフターケアや保証の充実度
施術後のケアが手薄だと、せっかくほくろを取っても傷跡ケアや万一の再発対応に不安が残ります。術後の診察や薬の処方、傷跡を目立ちにくくするケアなどをしっかり行ってくれるクリニックを選びましょう。中には「ほくろが再発した場合は○○円で再治療可能」といった保証制度を設けているクリニックもあります。アフターケアが充実していれば初めてのほくろ除去でも安心ですね。
クリニックの信頼性
やはり施術を任せる以上、そのクリニックや医師への信頼は大切です。ほくろ除去の実績や口コミでの評価なども参考にしましょう。カウンセリング時にきちんと説明してくれるか、質問に丁寧に答えてくれるかといった点も重要です。リラックスして施術を受けるためにも、自分が「ここなら安心」と思えるクリニックを選びたいですね。
●まとめ
ほくろ除去の料金相場はサイズや施術方法によって幅がありますが、大体の目安がわかれば計画も立てやすいですね。料金だけでなくアフターケアやクリニックの信頼性も考慮して、自分に合ったクリニックを選ぶことが大切です。
ちなみに、みきなクリニックではほくろ除去を地域でも比較的リーズナブルな料金で提供しています。例えば炭酸ガスレーザーによるほくろ除去は1個あたり5,500円~と良心的な価格設定で、複数個のセットプランもご用意しています。さらにアフターケアも万全で、除去後にほくろが再発した場合でも1箇所2,200円で再治療が可能といった保証制度もあります。
自然な形でほくろとサヨナラして、ストレスのないお肌ライフを送りましょう!あなたの一歩を応援しています。
監修者:院長:東海 玲美

経歴
1996年 | 大阪市立総合医療センター 臨床研修医 |
1998年 | 大阪市立総合医療センター 臨床研究医 |
2000年 | 近畿大学医学部附属病院 勤務 |
2004年 | みきなクリニック 勤務 |
所属学会など
1996年 | 日本美容皮膚科学会 |
1998年 | 日本抗加齢医学会 |